top of page
6,5年
P1120136.JPG

2024/03/18

​ 第34回卒業証書授与式が行われました。5年ぶりに在校生が見送る式となりました。

 練習時から6年生はこれまでの感謝の気持ちと、これから広がる未来への決意、5年生に後を託す思いが込められていました。

 5年生は在校生代表として、立派に大役を果たし、最上級生のバトンを受け取りました。

 卒業担任が指揮し、ピアノ伴奏の中での合唱「さくら」。5,6年生による校歌斉唱…。

 別れを惜しみつつ、爽やかな門出であり、「最後の最高の発表会」となりました。

​ 卒業 おめでとうございます。

1年
IMG_0558.JPG

2024/01/25

​ 嘉麻市内の全小学校に配布している児童用タブレット、「カスタ」を使用する導入授業を実施しました。

​ ICTサポーターの方の指導をしっかり聞いて、集中力を発揮しました。操作があまりにも長けていて、ICTサポーターの方々もびっくりしていました。

 「できました!」とまっすぐ伸ばした手には、嬉しさと自信が込められていました。画面上にお絵描きができるとなると、思い思いの絵を描き、「すごーい」「楽しーい」と、喜ぶ声と笑顔であふれた時間となりました。

 

2年
IMG_0482.JPG

2023/11/24

​ 寒さも増してきて、体育館も冷え込んでいましたが、元気に体を動かしました。写真は2年生の活動の様子です。

 寝返り立ちやクローリング、フープ走やスラローム走など、指導員の方の話をよく聞き、終始積極的にたくさんの運動をすることができました。授業が終わると、残念そうに「まだやりたかったな」と、体力は有り余っているようでした。

 運動の発達の順序は軸から手足へ、すなわち体幹の動きが重要です。今後も継続して取り組み、楽しみながら鍛え、健やかにたくましい体づくりを目指していきます。

 

3・4年
IMG_0420.JPG

2023/11/2

    はやる気持ちを抑えながらも、出発予定時刻よりも早く運動場に集合できたので、一路梅林公園を目指し、出発しました。

 1・2年生はもちろん、3・4年生にとっても初めての遠足とあって、ウキウキ気分が溢れていました。快調に歩き、早めに到着できました。

 思い切り野山を駆け巡り、喜びをこめて「ヤッホー」と叫ぶ素直さ全開の姿が、微笑ましく映りました。

 抜けるような青空の下、お家の方が作ってくれたお弁当を食べる笑顔。子どもたちにとって、素敵な思い出ができた一日でした。

5・6年
P1110786.JPG

2023/10/22

    5・6年生は「相撲体操」。93年の歴史を誇る、上山田小学校の伝統。「静」と「動」を心掛け、練習を積み重ねてきました。

 上級生が下級生のお手本となり、ともに高め合っていき、高学年として、力強く成長した姿を披露できました。

 今年もまた上山田小学校の伝統が、しっかりと受け継がれました。

 定番となったバラエティーリレー「ハラドキッみんなでつなごう よ〜い、どんっ!」では、くじ引きによって種目が決まる等、最後までハラハラドキドキが止まらないレースが展開されました。

全校
P1110740.JPG

2023/10/22

    10月22日(日)、快晴!4年ぶりに再開した運動会は、雲一つない青い空の真下で行えました。この日を楽しみにしていた子ども達だけではなく、保護者の方や地域の方々の願いも天に届いたのでしょう。

 はつらつとした子ども達の動きに、喜びがあふれていました。

 PTAの役員の皆様には準備から当日までたくさんのご協力をいただきました。後片付けでは、たくさんの保護者の皆様から力をお借りしました。笑顔と歓声にあふれた運動会でした。

全校
DSC_7290.JPG

2023/09/14

    6年生の教室です。こちらは担任と養護教諭とで、「病気の予防~生活習慣病を予防しよう~」の学習が行われました。

 担任自身の生活習慣をモデルとし、子ども達も自分たちの生活をふりかえり、生活習慣病は身近で、今から予防することが必要だと気付き、予防方法を考えました。

 バランスのよい食事・適度な運動・十分な休養と睡眠が大切と、学習から学びました。「食べること」は「生きること」であると、改めて感じ、考えるきっかけとなった学習でした。

全校
IMG_0267.JPG

2023/09/01

    9月1日、防災の日です。いつ起こるか分からない「もしもの時」のために、緊急対応訓練を行いました。本日は降雨のため、避難場所は体育館でした。

 児童が安全に避難するための方法や、避難経路を確認し、防災への意識を高めました。

 「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」の、【お・は・し・も】も徹底できていました。自分の身を自分で守ることが、みんなを守ることにつながることを感じ取ったようでした。

全校
IMG_0233.JPG

2023/08/29

    感染症予防対策で3年間、活動を控えていた「2学期スタート学習」が再開しました。   

 たくさんのボランティアの方々が来てくださり、子ども達のスタートのお手伝いをしてくださいました。写真は5年生が学習している様子です。

​ 丸付けをしてもらう子ども達の顔に笑顔、ボランティアの方にも笑顔と、充実した時間となりました。

 明日も一緒に活動できることを待ち遠しく、楽しみにしている子ども達でした。                

4年生
DSC_6324.JPG

2023/06/29

    4年生の総合的な学習の時間「梅はかせになろう」で、梅干しづくりにチャレンジしています。

 地域の食生活改善推進協議会の方々を、ゲストティーチャーにお招きし、作り方を一つ一つていねいに教えていただきました。

​ 山田の人たちの想いが詰まった「梅の実」です。古くから重宝されてきた梅干しを、ふるさとの大切な梅を使って作れることに、感謝して学習しました。

3年生
IMG_0121.JPG

2023/06/21

  3年1組で教育実習生による国語「はりねずみと金貨」の授業が行われ、あらすじノートをつくっている最中です。活発な発表からも授業を楽しんでいる様子が伝わります。

 金曜日で実習は終了します。子ども達も大好きな西田先生との残り少ない時間を、大切に過ごしています。

6年
IMG_0557.JPG

2024/03/13

​ 卒業証書授与式を来週に控えた6年生。一日一日を大切に過ごしています。連日行っている式の練習も、熱がこもってきました。

 そんな充実した毎日の中での、お楽しみの一コマ。これまでお世話になった担任の先生や、学校を去られた先生を招いての「おわかれ会」が開かれました。子どもたちが考え、進行するゲームに、大ベテランの先生も張り切って参加しました。笑顔と笑い声があふれた、素敵な会となりました。

 一瞬一瞬を噛みしめながら、最後まで全力で駆け抜ける最上級生! 門出の日を迎え、有終の美を飾る姿が今から楽しみです。

6年
IMG_4680.JPG

2024/01/18

​ 2024年、新学期を迎えました。始業式では、石川県能登半島地震についても触れ、被災された方々へ黙とうを捧げました。

 穏やかな日常は「当たり前」ではなく、「有難い」一瞬一瞬の積み重ねであるということを、改めて考えました。

 メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手から、日本全国の小学校に贈られたグローブを手にし、子どもたちは大喜びです。野球はもちろん、何事にも前向きに「〜しようぜ」と、チャレンジする勇気が湧いてくるプレゼント。大切に活用します。

3年
DSC_7634.JPG

2023/11/9

​ 「いってらっしゃぁ~い」と、大きな声で、風船に括り付けたひまわりの種を、大空へと託しました。

​ 「大切に育ててください」等の言葉が、メッセージカードに添えられていました。

 ひまわりの花言葉には、「あなたはすばらしい」があり、人権を大切にするイメージに合うことや、子どもの心身の成長が太陽に向かって伸びゆくひまわりと重なります。

 社会協議会のみなさんのご協力のもと、また一つ、また一歩と、心を育むことができた時間となりました。

​ ひまわりより一足先に、笑顔の花を咲かせた3年生でした。

5・6年
CIMG8321.JPG

2023/11/2

    11月に入りました。暦の上では秋とはいえ、半そでで十分の夏日となった、4年ぶりの秋の遠足でした。

 写真は5・6年生です。嘉穂総合運動公園までの道のりを、楽しみながら歩きました。

 到着後も疲れるそぶりも見せず、広々としたトラック内で、それぞれ体を動かし続けていました。

 特に6年生は久しぶり且つ、最後の遠足を思いきり満喫していました。

​ 5年生も6年生に負けじと、長い道のりを、やはり楽しみながら「完歩」しました。

3・4年
P1110919.JPG

2023/10/22

    3・4年生の定番となった「ロックソーラン」。北海道の漁師さんがニシンを捕る姿を表したものです。大漁に沸く漁師さん達の想いを、大きな動きとかけ声で表現します。

 ここまでダンス係を中心に、4年生が3年生に教えながら、練習を続けてきました。今日の動きや声は、これまで練習してきた中でも一番の勇ましさでした。
 「力を合わせてぐるぐるぐるーん」では、4人一組になって棒を持ち、コンを回り、みんなで飛び越えて、一体感を味わいながら楽しみました。

全校
IMG_0417.JPG

2023/10/14

    本日は土曜日でしたが、本校を卒業した中学生や保護者、地域の方々と一緒に「山田川クリーン作戦」を行いました。

 自分たちの住むまちを、自分たちの手できれいにしようと、手に持ちきれないほどの、たくさんのごみを拾いました。

 「がんばったよ」「きれいになって、気持ちよかった」と、疲れた様子をよりも、達成感いっぱいに笑顔で帰校してきました。

​ 「ゴミが散らかった状態にならないようにするには、どうしたらよいか?」も考え、これからも美しい「やまだづくり」にチャレンジしていきます。

全校
IMG_0302.JPG

2023/09/14

    同じく4年生の教室です。担任と栄養教諭とで、「自分に合ったおやつのとり方を考えよう」の学習が行われました。

 実際に口にしているお菓子やジュースに含まれている脂質や糖分量を予想しました。本当の量を知ると「え~っ」と悲鳴めいた驚きの声が上がるとともに、見直さなければと、すぐに気づいていました。

 「なぜ、脂質や糖分量を摂り過ぎてはいけないのか」を考え、健康的に過ごすために、種類や量、時間帯を調整するなどの目標を立てました。

全校
IMG_0257.JPG

2023/08/31

    8月4日の出校日に平和学習を行いました。戦争と原子爆弾の恐ろしさや、命と平和の尊さについて考えました。二度と戦争はあってはならないと、平和への願いをこれまで以上に強く持ちました。

 その思いを込めて、上級生が下級生に教えながら、みんなで鶴を折りました。

 その鶴を学校の代表として、5年生に修学旅行で届けてもらうために託した「折り鶴渡しの会」の様子です。

 役割の大切さや重みが、託された5年生の表情からも伝わります。

 今日の誓いを、これからも大切にしていきます。

全校
P8250121.JPG

2023/08/25

    長かった夏休みも無事に終わり、元気に登校してきた子どもたちの元気な挨拶、笑い声が響く中、2学期を迎えました。

​ 感染症予防対策、熱中症対策のため、始業式は各教室で行いました。写真は2年生の教室での様子です。きびきびしています。

 夏休みの思い出話はもちろん、来週火曜日から始まる給食を、楽しみにしていました。早速、パワー全開です!

 様々な活動が盛りだくさんの2学期ではありますが、何よりも子ども達の安全と健康を第一に守っていきます。

 今学期もよろしくお願いします。

全校
IMG_0152.JPG

2023/06/23

各学年学級ごとに平和学習「沖縄慰霊の日」の学習をしました。写真は6年生の教室での一コマです。   

​ 戦争の恐ろしさと悲惨さ、平和の大切さや命の尊さについて学び、今、自分たちに何ができるだろうかと考え、「自分の平和宣言」を打ち立てました。

 今日という一日を大切に過ごしているか、明日、新しい朝を迎えられることに感謝しているか…。今の自分を見つめなおし、身近な自分たちのできることから始めていきます。

職員
市P連バレー.jpg

2023/06/18

    ホームページが再起動できるようになりました。これまで大変ご迷惑をおかけしました。今後も保護者の皆様と力を合わせ、子ども達の笑顔があふれる学校を目指し、職員一同、がんばっていきます。よろしくお願いします。

4年
IMG_0630.JPG

2024/02/27

​ 上山田小学校の「名物」の一つでもある、校舎内のすべり台やジャングルジムの使用が4年ぶりに解禁となりました。

 新型コロナウィルス感染拡大予防対策のため、長い間子どもたちは遊びたい気持ちを抑え、過ごしてきました。今日は4年生が割り当ての日でした。入学して「初めて」となった校舎内の遊具体験!賑やかな声が響き渡りました。

安全に遊べるよう、教師と共に見守り活動をしてくれているのは6年生です。頼もしい先輩に見守られ、下級生は安心して遊ぶことができました。

全校
IMG_0512.JPG

2023/12/21

​ ここ最近、冷え込みが激しくなってきたと感じていたところで、雪の降る一日となりました。

 子どもたちにとっては学期末のプレゼントだったようです。寒さをもろともせず、運動場にへレッツゴー!定番の雪ダルマも作り、大いに「雪」を楽しみました。

 まだ降り続く見込みです。明日は何よりも安全な登下校と、子どもたちの元気な笑顔で2学期終業式を無事に終えられることを願っています。

1・2年
100_0381.JPG

2023/11/2

 1・2年生の遠足は、山田の街を散策しながら、ルールをしっかり守って、射手引神社までの道のりを楽しく歩きました。

 ゴールを目の前にしての階段上りは、難関のようでしたが、笑顔を絶やすことはありませんでした。

 美味しいお弁当を食べてスタミナを回復すると、境内周りを走り回ったり、お手洗いに行くために何度も階段を上り下りしたりと、子どもたちの体力には脱帽でした。

 学校に到着すると、「足が棒!」「筋肉痛です」と、知らず知らずに鍛錬していたようでした。小学校初の遠足、花マルです♪

6年
P1110951.JPG

2023/10/22

    6年生のリレー「FINAL RUN」。小学校生活最後のバトンリレー。チームの仲間と何度も何度も練習を重ねてきました。

 巧みなバトンパスは、さすが最上級生!下級生たちは憧れの眼差しを送っていました。   

 何度も順位が入れ替わり、最後の最後まで

まさにデッドヒートが繰り広げられました。 

 児童応援席はもちろん、保護者者席からも今日一番の大歓声が沸き起こっていました。

 全力疾走で、有終の美を飾った6年生でした。

 児童代表が締めくくった「心を一つにして」みんなでつくり上げた運動会、大大大成功でした!

1・2年
P1110875.JPG

2023/10/22

    1・2年生はそれぞれの学級で選んだ色の法被を羽織り、「盆ジョビ」を踊りました。入退場もしっかり演技として確立し、「新時代」の曲に乗って、ノリノリで踊りました。

 今日までたくさん練習してきた成果が発揮されていました。

 応援席では図画工作科で作った、ペットボトルのマラカスを力いっぱい降って、熱のこもった応援を繰り広げていました。

 かけっこと玉入れも元気いっぱい、会場を多いに盛り上げてくれました。

全校
IMG_0159.JPG

2023/09/27

    朝夕とすっかり涼しくなり、大分すごしやすくなってきました。秋の気配を感じます。

 10月22日に行われる運動会に向けて、各学年の練習がスタートしました。練習の前後と合間には、しっかり水分補給をして健康管理にも気をつけながら、どの学年もはりきっています。

 頑張る姿は練習だけではありません。環境整備にも力と心を込めています。写真は5年生が草抜きをしている様子です。。

「小さなことからコツコツと」を実践する子どもたちの姿に、期待が膨らみます。

全校
IMG_0317.JPG

2023/09/14

    9月14日、「望ましい食事観と食行動を形成する教育活動の展開」と題して、食育についての研究発表会が行われました。県内から多くの先生が参観に来られる中、子ども達はいつもと変わらず、熱心に「食」について学ぶ様子が見られました。

 写真は1年生の教室です。嘉麻市産の果物を手にし、食べ物を食べたときの音や様子を連想し、「たべものうたをつくろう」の学習を行い、発表しました。

 6年間を見通した第一歩として、楽しく「食」についての興味・関心を高めました。

全校
IMG_0253.JPG

2023/08/30

    スタート学習最終日、ボランティアの方々と触れ合う時間を待ちわびていた子ども達、昼休みに一緒に遊んで、嬉しそうにしていました。また、ボランティアの方々も子ども達に負けないぐらい、楽しんでもらえているようでした。

 学習の時間になるとしっかり切り替えて、頑張っている姿を見せていました。

 活動の終わりには、ボランティアの方みなさんから、夢や頑張っていること、子ども達へ向けたメッセージを送ってくれました。

 短い時間ではありましたが、とても貴重で実り多い2日間となりました。               

全校
IMG_0170.JPG

2023/08/04

    毎年迎える夏休みの出校日。学校は子ども達の元気な声が響き渡ってこそ、「学校」だと改めて感じます。

​ 戦争の悲惨さを学び、二度とあってはならないと誓い、折り鶴を折りました。 

 命の尊さと大切にする意味、平和を保つために今、自分ができること、真剣に考えました。上の写真は3年生がパネルを使って学習している様子です。

 今年は平和学習とともに、水難事故を注意喚起する学習も行いました。これからも命についての学びを絶えず繰り返し、行っていきます。​

全校
IMG_0129.JPG

2023/06/22

    5.6年生の計画委員会による、あいさつ運動が行われています。「気持ちをこめて」「相手の目を見て」「元気に」を心掛け、登校する友だち一人一人に、ていねいなあいさつを届けています。

 清々しい朝を迎え、元気に一日をスタートしています。

2~6年
P4060058.JPG

2023/04/06

    令和5年年度始業式が行われました。進級おめでとうございます。児童みんなの元気な挨拶が響き渡りました。新しく赴任した校長先生のお話を真剣に聞く姿に、頼もしさが感じられました。期待膨らむスタートです!

bottom of page